2017-02-04 エレベーターの階数ボタンはキャンセルできる?誤操作時は階数ボタンの2連打or長押しを! ニュース エレベーターで誤って必要ない階のボタンを押してしまい、誰も乗り降りせず扉が開閉される音だけが虚しく響く、そんな経験をされた方も多いのでは? 実は、エレベーターの階数ボタンはキャンセルすることができるんです。 エレベーターの階数ボタンキャンセルは業界統一機能? エレベーターの階数ボタンキャンセル機能ですが、各メーカが独自に設けているのではなく、元々は利用者向けに業界で統一的に決めたキャンセル方法のようです。 あるメーカーによると、ボタンの「2度押し」は業界で統一的に決めた方法だといいます。 その方法を定めたのが、昇降機メーカーの業界団体である日本エレベーター協会です。2006(平成18)年に、ボタンの「2度押し」を行き先キャンセルの方法とした「利用者による登録呼び取消し方法の標準」を作成しました。製造会社ごとにキャンセル方法が異なると、利用者に混乱を与えることから定めたのだとか。しかしこれはあくまで協会の標準であり、新造機でも、キャンセル機能を持たないものもあるそうです https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00010003-norimono-bus_all 各メーカのエレベーターキャンセル方法は? 各エレベーターメーカごとの階数ボタンキャンセル方法は以下の通りです。 フジテックの5連打が特殊ですが、大半の場合はキャンセルしたい階数ボタンの2連打もしくは押し続けることでキャンセルができそうです。 ・三菱 キャンセルしたい「階数ボタン」を2連打 キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける ・東芝 キャンセルしたい「階数ボタン」を2連打 キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける(3~5秒) ・日立 キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける ・パナソニック キャンセルしたい「階数ボタン」を2連打 ・フジテック キャンセルしたい「階数ボタン」を5連打 ・オーティス キャンセルしたい「階数ボタン」を2連打 扉が開いているときに「開ボタン」を押したままキャンセルしたい「階数ボタン」を2連打 そんな私は誤ってメールを送信してしまった場合のキャンセル方法が知りたいです。(過去にやらかしたことあり←)どなたかご存じないですか?笑