ポケモンGOがついに日本でも配信開始しましたね。会社からの帰り道、スマホを片手に道端で不自然に止まったり、ふらふらしている人を数人見かけましたが、通りすがりに画面をのぞいてみると、ポケモンGOをプレイしていました。笑
さっそく私もインストールしてみました。
プレイヤーは男女から選択でき、見た目もカスタマイズできます。
とりあえず男性を選びました。
最初にポケモンを捕まえるチュートリアルがあります。 私はフシギダネが出てきましたが、人によって出てくるポケモンが違うようです。
プレイ画面のうち、大半の時間を眺めることになる画面はこちら。
いわゆる仮想現実の世界です。実際のマップをベースにしているため、ちゃんと道路が通っています。イングレスをプレイしたことのある方ならば、多少描写は異なりますが見慣れた画面かと思います。
さて、早速少し歩いてみると、出ました!ポケモンです!先ほどのマップの画面にぴょこっと出現するのですが、驚きのあまりスクリーンショットを撮るのを忘れてしまいました。笑
無事ポケモン(ポッポでした。)をゲットした時の様子です。笑
その後しばらくしてからまあ歩いてみると、出ました。今度はスクリーンショット成功です。笑
こんな感じでポケモンがマップ上に出現します。
ポケモンをタップするとこんな画面に遷移し、モンスターボールを使って捕獲に挑戦です。
画面下からモンスターボールを指でスワイプし、ポケモンへモンスターボールを投げつけます。うまくいくとポケモンを捕まえることができます。
捕獲直後の画面です。
ポケモン図鑑をコレクションするという楽しさは原作を思い出させてくれます。
通勤時に少しプレイしただけでも、これだけのポケモンを捕まえることができました。
ポケモンGOをプレイした感想
私はイングレスもプレイしたことがありますが、基本的な仕組みは同じなので、戸惑うことなくすんなりプレイすることができました。その前提での感想になりますが、ポケモンを収集するだけではイマイチ面白さを感じないなあというのが正直な感想です。
ただし、レベルが5にあがるとジムで対戦ができるようになるようなので、レベル5になって対戦を試してみてからでなければゲームの面白さを感じられないのかもしれません。
今現在私はレベル3なので、レベル5になって対戦ができるようになったら、またあらためて感想を書こうと思います。