《口臭》誰にも言えずに悩んでいませんか?バイオクリニックにご相談ください
外出中に自分の口臭が気になることってありませんか?歯ブラシを持ち歩いていても、歯磨きをする時間もかかりますし、そもそも歯を磨ける場所を探さなければならないためなかなか難しいですよね。
そんなときにおすすめなのが、持ち運びができる口臭ケアグッズのマウスウォッシュオキナ ロングスピンXです。
外出先でも手軽に口臭ケア!オキナロングスピンXの特徴や成分、使い方は?
オキナロングスピンの特徴は?
・1本1回分(10mL)の個包装で、持ち運びに便利
・歯にやさしい天然甘味成分キシリトールを主成分として配合
オキナロングスピンの成分は?
塩化セチルピリジニウム(薬用成分)
キシリトール(甘味剤)
グリセリン(湿潤剤)
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(可溶化剤)
香料/ペパーミントエキス(香味剤)
安息香酸ナトリウム(保存剤)
リン酸一水素ナトリウム(ph調整剤)
青色1号(着色剤)
エタノール(その他)
オキナロングスピンの使用方法は?
口全体に行き渡るように20秒ほどすすぎ、吐き出すだけです。
これだけでかなりの消臭効果があります。刺激も少なく、すっきりした使用感です。
コンパクトなパッケージなので、カバンに忍ばせておいてもかさばりませんよ。
オキナロングスピンの使用シーンは?
私は、昼食時にやや臭いがあるものを食べた後に使用することが多いです。
もちろん歯磨きができればベストですが、外出先などではなかなか磨くことが難しく、マウスウォッシュでゆすぐだけで済ませています。
ケースの形状や風味など、色々ラインナップがあるようですので、好みに合ったものを探されるのもいいかもしれませんね。
歯に当てて擦るだけ!マウスウォッシュとあわせて使いたい激落ちくん歯磨きシート!
オキナロングスピンのようなマウスウォッシュと一緒に使うことで、より口臭をケアできるのが激落ちくん歯磨きシートです。
激落ちくん歯磨きシートの特徴は?
・マイクロファイバー製のシートが、虫歯・口臭を予防し、歯垢を除去・再付着を防ぎ、歯をツルツルに保つ
・使用後にうがいの必要がなく、水のないところでも使えて便利
歯磨きシートは15枚入りで、サイズは一般的な綿棒と比較してみました。
激落ちくん歯磨きシートの成分は?
水(基材)
エタノール(溶剤)
無水ソルビトール・グリセリン(湿潤剤)
メントール(清涼剤)
PEG-40水添ヒマシ油・PEG-400(可溶化剤)
PG(保湿剤)
クエン酸Na(pH調整剤)
サッカリンNa(甘味料)
セチルピリジニウムクロリド・エチルパラベン・プロピルパラベン(防腐剤)
香料(ペパーミント)
激落ちくん歯磨きシートの使用方法は?
歯磨きシートで歯や舌の表面を優しく磨くだけです。
手にクルクルと巻いて歯を磨きます。
磨き終わった後のシートには汚れが!少しわかりにくいかもしれませんが、指先の部分が黄ばんでいます!
激落ちくん歯磨きシートの使用シーンは?
外出先で少し口の中が不快な時にささっと使うのがおすすめです。
寝起きで口が不快にも関わらず、すぐにうがいができないようなシチュエーションにも良いと思います。
実際に私は新幹線での長距離移動時に寝てしまった際は、この歯磨きシートに助けられています。
マウスウォッシュと一緒に使うことでより効果を発揮するかと思いますよ!